供花・供物ご注文供花・供物ご注文

お問い合わせ・ご相談
フリーダイヤル0120-21ふかい-0556まごころ

ご相談
資料請求
電話番号
社長のブログ

社長のブログ

2018/05/25

花の生涯

 

002

 

 

 

大正天皇が崩御され、元号が昭和に改まった翌年の十一月、残り少なくなった暦が北からの風にあおられる三十日、百合子は山田の家の五人きょうだいの二女として、兄、姉、弟、妹にはさまれながら今の下北町で産声を上げ育った。

 

 

名前の通り明るい日の光を全身に浴び、天真爛漫な娘に育った。百合子は幼い頃に母親を亡くした。そのため小さい頃から弟や妹たちの面倒をよくみる孝行娘であった。当時は「下北の百合ちゃん」と言えばちょっとしたお転婆娘として人の口に乗っていたと言う。

 

 

 

小学校を卒業すると家の手伝いをすることが仕事となった。きょうだいの世話だけにとどまらず、友だちの面倒まで見ていたと言うからそのお世話好きは筋金入りと言ってよいだろう。とにかく家族のためにすべての楽しみを投げ打って身を捧げた若葉の頃だった。

 

 

 

その間には先の大戦が始まりやがて敗戦と言う形で終わった。すべてを失ったがきょうだい皆すくすくと育った。百合子もそろそろ自分の人生の行く先を見定める年齢にさしかかった。

 

 

 

戦後復興の足は速かった。時代の潮の流れが大きく変わり、百合子の目に映る風景も毎日のように新しく様変わりした。そのような時故森一男との出会いの時が待っていた。昭和二十六年と言うから進駐軍も引き揚げ、湯川と言う学者がノーベル賞に輝き、朝鮮戦争の特需で日本が再びの輝きを見せ始めた年の正月二十一日ふたりは籍を入れた。この年の正月はさぞかしにぎわったことだろう。

 

 

ここでふたりのなれ初めについて触れなければならない。当時一男は米を卸す仕事に就いていたが、たまたま訪れた納品先に百合子がいた。容姿もさることながらてきぱきと働く姿が一男の目に止まった。そして時を置かず良縁が結ばれたのだ。

 

 

 

やがて東京五輪を経てわが国はいよいよ高度成長期に入った。時流を読むことに長けていた一男は建設業に目を付け、三十代で建設会社を立ち上げ建売住宅販売の第一人者として一時代を築いた。それを陰で支え続けたのが百合子だった。

 

 

活力に満ちた精鋭だった一男は仕事だけでなく遊びの方も豪快だった。百合子も何度が自分の苦労に涙した。そんなとき百合子の支えとなったのが四人の子どもたちの寝顔だった。百合子はかつて自分のきょうだいにそうしたと同じように子どもたちにも無償の愛を注いだ。

 

 

母親の愛を食みながら育った子どもたちは皆心やさしい人に育った。百合子は貧しい家庭で育ったので、子どもたちにはできる限りの施しをした。学業や習い事、ピアノ、習字などなど与えられるものはすべて与えた。それは幼い日々の自分の心の穴を埋める作業でもあった。厳しい夫に仕えながら百合子はここでも自分のことは投げやって子どもたちに尽くしたのであった。

 

 

やがて子どもたちは育ち、それぞれ世に出て行った。しかしその後も子どもたちの家庭や事業を支え、白い大黒柱ぶりを見せた。子どもたちは異口同音にその当時のことに感謝の言葉を寄せている。百合子がいなかったら今の一族の栄と輝きはなかったのかもしれない。

 

 

百合子は白くなった髪をなでつけながら目をつぶり歩んできた道のりを振り返った。「距離は長かったが時は短かった」そんな思いがした。そして目を開けると四人の孫と二人のひ孫に囲まれる自適の余生が映り広がっていた。そうこれからは自分に褒美を与える番だった。

 

 

百合子は洋ランの栽培を始めた。洋室を作り苗から花を咲かせる腕前は玄人も唸らせた。そして旅行も楽しんだ。夫や子どもの家族たちと世界中に足を伸ばし、国内の温泉めぐりもした。このまま時が止まってほしい…何度そう思ったことか。また凝り性なので珈琲を煎れるのにもこだわりを見せ、お気に入りの豆を買い、それを挽いてから湯を注いだ。芳醇な香りとコクのある酸味に舌鼓を打った。立ち上る湯気の向こうに幸せの景色が揺れて見えた。

 

 

そんな百合子に惨い現実が待っていた。十五年ほど前から身体に癌を抱えるようになってしまったのだ。それまでの華やかな景色が色を失い鉛色に観えた。しかし幼い頃から培われた辛抱強さで持病とも正面から闘ってきた。もちろん家族の力強い支えもあった。百合子が耐える中、五年前には夫の一男が旅立ち、二年前には長男の一郎を失った。百合子にとって自分の死は暗い闇夜の一人旅でなく、夫や息子たちと再会するための新しい旅立ちに変わった。

 

 

平成三十年卯月の朝、風雪を耐え忍び、まわりを照らしながら咲き続けた一輪の花が静かに散った。

 

 

その日は季節外れの冷たい雨と風が横殴りに頬を打ち、宮崎の街が悲しみの涙に濡れているような風情だった。

 

 

故 森百合子 九十歳の大往生であった。

お問い合わせ ホール・施設案内 プラン・料金 ご葬儀案内ご葬儀案内 供花・供物ご注文供花・供物ご注文