知り合いのお店が269沿いに移転オープンしています。
お酒はもちろんですが…
絶品おいなりさんや…
酒まんじゅう各種などが並び楽しいお店になってますよ。
ノエル「酒まんじゅうもいいけど…ボクのクリスマスケーキの準備はできたのでちゅか…」
12月7日
宮崎八幡宮氏子総代会と青年部御一行様は
最初の目的地名古屋市の熱田神宮に到着しました。
主祭神は三種の神器のひとつ「草薙の剣」。
ご存知のように、スサノオがヤマタノオロチを退治した際、
その尻尾から出てきたのが「草薙の剣」と言われています。
その後、東征の旅に出るヤマトタケルに授けられ、
東征の帰りに立ち寄った尾張の国のミヤズヒメに一旦預けたものの、
伊吹山の神を討ち取れず、息を引き取ることになったので
熱田の地に祀られるようになりました。
都会の真ん中に6万坪と言われる敷地を有し、
そのシンボル的存在になっているのが
樹齢千年を超える「大楠」です。
この日も熱心に手を合わせる人がたくさんおられました。
↓コチラは宝物殿。
戦国時代の刀剣など歴史的価値のある遺物が数多く展示されていました。
もちろんご朱印もしっかりいただきましたよ。
御一行様の集合写真。
みなさんにぎやかで、チームワークのいい一団です。
ノエル「ボクも参拝にいきたかったなあ…肉球だけど柏手の音が出せるんだじょ…」
ただいま12月12日 AM7:27です。
さて今日から恐怖の忘年会9連戦のスタートです。
さわやかに乗り切ろうと思います。
お仕事は アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ高洲 に拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
最近、週末時間があるとノエちゃんのドッグランに行ってます。
そして欠かせないのが妻・シュー様お手製お弁当…シュー弁…
青空のもとで食べると美味しさ倍増です 💡
ノエル「おとうたん…ボクも一度ノエ弁作ってあげるからね…」
今シーズン初めての本格的お鍋しました。
メーカーさんからいただいたトリ鍋。
スープのお味が絶妙です☆
地鶏と野菜を投入
湯布院で買ったゆずこしょうがいい仕事してくれました。
ノエル「お鍋もいいけど…やっぱ…おやつでしょ…」
12月5日 博多にて
業界団体で作る九州ブロック協議会の研修会で福岡を訪れました。
宿泊先は博多駅前のコチラのホテル
30代の頃は出張のたびに利用してましたが、
今回は研修会場から近いこともあって久々に泊まることにしました。
にぎやかな所にある新しいホテルもいけど
やっぱり私くらいの年齢になるとコチラも落ち着きがあっていいですね。
しかも随分昔に私がリクエストしていた新聞もまだ登録されていて、
何も言わないのにさっと出してくれたのには感動を覚えました。
↓思わずシュー様がテカテカになったのかと思いましたよ(笑)
ノエル「おとうたん…ホテルのベッドよりボクのお布団の方がいいでちょ…」
ただいま12月11日 AM6:49
今朝もこの時期にしては暖かい方ですね。
さて今日から恐怖の忘年会9連戦のスタートです。
さわやかに乗り切ろうと思います。
お仕事は アルテ高洲 アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 に拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
11月1日 バルセロナにて
市内からバスで約2時間、黒いマリア像で有名なモンセラットに着きました。
宮崎市内からだとえびの高原に行くような感じです。
修行僧たちが切り立った山の上という、世俗を離れた厳しい環境の中に建てた修道院です。
見よこの断崖を…
聖堂の方へと進みます
これがかの有名な黒いマリア像です☆
クリスチャンネームのついたキャンドルを捧げていました
期待していた以上に素晴らしい所でした。
生涯想い出に残ると思います。
ノエル「おとうたん…そりゃよかったでちゅね…ボクも世間では白いマリアと呼ばれてるんだじょ…」
尊敬するあるお方から快気祝いをいただきました。
ボトルの中はチョコレート
珈琲のお供に最高です☆
ノエル「珈琲はいらないから、チョコだけチョコっとちょーだいよ…」
11月22日 湯布院にて
母・ようこのバースデー旅行の夕ご飯も美味シューございました。
地元で採れた食材がふんだんに使われたオシャレな田舎料理です
ドライアイスでの演出も
最後のデザートまで母も完食でした☆
ノエル「そんなごちそうより…ボクはおとうたんと過ごすこんな時間の方がうれちいじょ…」
ただいま12月10日 am6:46です。
今日は幾分か寒さも和らいでる感があります。
今年も残りおよそ3週間
忘年会もあと13試合が組まれてます。
最後までやり切ります!
お仕事は アルテ桜ヶ丘 アルテ高洲 に3件拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
12月5日 博多にて
業界団体の研修会で博多に行ったのですが、
お昼ご飯が中途半端な時間になり、
夜を控えてしっかり食べることができなくなりました。
と言うことで博多駅地下のコチラでフライングランチをすることに…
ところがメインをはずしたのはいいものの練り物ばかり頼んでしまったので
かえって腹もち良すぎ良太郎になってしまいましたとさ 😯
ノエル「ボクもトリミングのあと、おやつを食べ過ぎ良太郎になりまちたとちゃ…」
12月5日 宮崎ブーゲンビリア空港にて
フライトまで時間がありましたので、
中村真由美さんの個展会場を訪れました。
プロフィールです
大作から小作品までたくさん展示されています。
作家ご本人ともご対面できました☆
作品にまつわる思いなども聴かせていただき、
より一層味わい深いものとなりました。
気の重い出張への旅立ちを控え、
心休まるひとときを過ごすことができました。
12月30日まで開催されていますので、
宮崎空港をご利用の際は、ぜひ一度お立ち寄りされることをお勧めします。
ノエル「ボクもドッグランで出会ったおともだちを引き連れて観に行くことにしたじょ…」
12月9日 PM6:53
今朝もしっかり冷えてますね。
体中で冬を感じてる次第です。
と言うことで昨日までの二日間、
宮崎八幡宮氏子総代会の一員として、青年部の皆様と一緒に伊勢神宮に特別参宮してきました。
当日はこのような立派なパンフレットが配られました。
わが家の三種の神器として大切に保存しようと思います。
↓訪れる各神社の説明が克明に書かれていました。
↓今回新調した宮崎ブーゲンビリア空港オリジナルのご朱印帳です。
↓この本が旅のお供をしてくれました。
古事記のことが実にわかりやすく、面白く書かれています。
↓宮崎空港を飛び立つと初めて中部国際空港に降り立ちました。
さあ、いよいよ参宮の旅のスタートです。
現在お仕事は アルテ本郷 アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘 アルテ高洲に6件拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
ノエル「おとうたん言ってくれたらボクがお伊勢さんまで車で送ってあげたのに…」
12月8日 PM8:50
宮崎八幡宮御一行様とお伊勢参りに行ってきました。
なかなか体験できない貴重な二日間となりましたが、
詳細はおいおいご報告しますね。
ところで留守中お仕事は多忙を極めたようで
アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘 アルテ高洲に7件拝命しておりました。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も明日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて、下の写真ですが…
先日リューアルオープンしたコチラのお店にシュー様と行ってきました。
売り場面積が広くなったようです。
買い集めた食材でこのようなおうちディナーとなりました☆
ノエル「ボクのお友だちもおうちに呼んでディナー会してもいいでちゅか…」
12月7日 AM6:34
いやあ冬してますねえ。
しびれるような寒さです。
福岡遠征から戻ってきたのも束の間、
今日から宮崎八幡宮総代会で伊勢神宮を参拝してきます。
令和最初のお伊勢参りと言うことで、
新品のご朱印帳を用意しました。
お仕事は アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 アルテ大淀 に5件拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて、下の写真ですが…
11月1日のお昼は、バルセロナの凱旋門近くのイタリアンカフェに行きました。
ちょっちゅヤンキー風のおねえさんが料理を運んでくれる庶民的なお店でした 😆
このお店もショーケースの中の料理をチョイスできるので安心です
取り敢えずのビールの美味しいこと☆
イタリアンは日本人に合いますねえ
と ここで ロータリアン風の紳士が来店しましたよ
ノエル「ボクはたけおの家まで旅行に行っていたんだじょ…」
12月6日 pm4:17
午前中の便で福岡遠征から帰ってきましたが、
宮崎も福岡に負けないくらいの寒さですね。
日差しがないので、まともに寒さを感じてしまいます。
週末の青太マラソンもこんな天気だといいですね…
自分は出場しないけど…。
お仕事はアルテ宮崎駅東に2件拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて、下の写真ですが…
今週の宮崎ロータリークラブの画像です。
宮観のロータリーランチはハンバーグでした。
メインは会員卓話
ローラあきらくんは
会社の案内、自分の剣道歴、プロゴルファーを目指すご子息の話でした。
はげたかくんはプロレスの話を期待していたのに仕事の話ばかりでした。
それにしても二人ともとっても話がお上手でした。
立て板に水とはこのことでしょう。
ノエル「来週はボクが卓話をする番だじょ…うっそーーーー!!!」
12月5日am8:00
昨夜は忘年会の中休みで珍しく家で過ごしました。
やっぱり家が落ち着きますね。
とは言っても今日からまた連戦が続きます。
午前中の便で福岡に飛び、業界団体の研修会に参加してきます。
福岡寒そうだなあ…。
お仕事は アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷 に拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて、下の写真ですが…
昨日はFM宮崎のスタジオで生放送に出演しました。
テーマは「人形供養」で
年末の大掃除を控え不要になったお人形をアルテ各ホールにお持込いただくと
年明けに合同供養をさせていただくことなどをお話させていただきました。
詳しくはフリーダイヤル0120-21-0556までお問い合わせください。
軽妙にリードしてくださったパーソナリティーの樋口千穂さん
膳憲太次長にもお世話になりました。
ちなみに「膳」と書いて「かしわで」と読むそうで、
天皇家の料理番にルーツがあるそうです。
ノエル「おとうたんゴメンなちゃい…またまたお昼寝してて聴き逃しまちた…」
11月1日 バルセロナにて
幸運にもピカソ美術館に行くことができました。
ピカソの画学生時代から晩年までの作品が展示されています。
今回のツアーのメニューには入っていませんでしたが、
現地添乗員さんにお願いして特別に連れて行ってもらいました。
南欧風のオシャレな美術館で、建物自体が作品のようでした。
エントランス
フラッシュをたかなければ撮影OK牧場でした
郷土の画家ベラスケスを崇拝したピカソは
ベラスケスの名作「ラスメニーナス」を模倣した連作を数多く残しています。
あの作品もピカソの手にかかるとこのように変化します
想像以上に素晴らしい美術館でした
数えきれないほど下絵を描いていたんですね
天才の裏に隠された人知れない努力を知りました
偶然ピカソがこのんだボーダーのシャツで入館してました。
どんだけミーハーかと思われたでしょうね
ノエル「その頃ボクは、たけおの家でテレビゲームをしていたんだじょ…」
12月4日 am8:38
今朝もなかなかの冷え込みでございます。
今日は午後2時35分くらいからFM宮崎「グッドタイム」に出演します。
お時間の許す方は是非お耳を傾けてください。
お仕事は アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘 アルテ本郷 に拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて、下の写真ですが…
昨日は我らが 怒鳴るど・メランプ会頭のお誕生日でしたので
レギュラーメンバーでお祝い会をしました。
このベストは私たちからのプレゼントです。
ますますご壮健な会頭から、またまた元気を吸い取られました(笑)
おかず氏 メランプ会頭 いかくん
六松亭カビゴン師匠 マロ彦くん 黒マニヨン人
ノエル「ボクのお誕生ケーキは今度いつもらえるのでちゅか???」
11月29日 宮交CITYにて
カレーと言えば
宮崎人はコチラを忘れてはいけませんよね
相変らずの美味しさ☆
ごはん少量でお願いしたらお値引までしてもらいましたよ☆
ノエル「ボクはおやつ増量タイプでお願いしまちた…」
12月3日 am11:32
やっと師走らしい寒さになってきましたね。
ゆうべは今季初めてコートを羽織りましたよ。
お仕事は現在 アルテ大淀 アルテ桜ヶ丘 に拝命しております。
数ある葬祭ホールの中からアルテをお選びいただいたことに感謝しながら
本日も誠を尽くしてご奉仕いたします。
さて話題は↓の写真に移りますが…
11月13日 県葬祭組合御一行様の長い長い研修旅行は
ようやく最後の逗留先にたどり着きました。
延岡の鮎やなです。
以前のプレハブでなく立派なお店ができてました。
鮎が焼かれてます
お刺身
塩焼き
正直お昼が遅かったのでお腹一杯でしたがありがたく頂戴しました 🙄
ノエル「ボクを呼んでくれたら応援したのに…モグモグ…」
11月29日 無垢庵にて
JC卒業同期会がメンバーの別荘で開かれました。
街なかにありながら、古民家を改造し、庭にはピザ窯まで設置すると言う本格的なものです。
自家製の窯で焼かれたピザ。
専門店も顔負けの美味しさでした。
色んな食材も用意されてました
その食材をこれまた自家製の囲炉裏でじっくり焼き上げます
飲み物もビール、焼酎、日本酒、ワイン、ハイボール…なんでも次々に出てきました
家主さん自慢のラグビーアイテム
W杯を観戦した時、購入したそうです
宴はわきあいあいと…そして…延々と続きました☆
神宮の門番クン…大変お世話になりました 😛
ノエル「それではボクの同期も紹介ちまちゅ…」
「シバくん」
「トイプーちゃんでちゅ」
© アルテ 株式会社ふじもと美誠堂【公式】 All Rights Reserved.